「尚(なお)」の意味と正しい使い方・例文。「また」との違いも。

「尚(なお)」という言葉。皆さんは正しく使えていますか?

『こちらの商品は40円です。なお、販売は100個単位といたします。』
『容疑者とされる人物は今も尚、逃走中です』

前の文章を補足するような意味?それとも、何かの丁寧語?
メールでは漢字とひらがな、どちらで書くべき?

ビジネスシーンでも日常でも幅広く使える用語として、ぜひ自在に使いこなしたいところです。

この記事では「尚(なお)」という言葉の意味と正しい使い方について解説していきます。

尚(なお)の意味

尚(なお)の意味をまとめると以下になります。

  1. 以前の状態がそのまま続いているさま。相変わらず。やはり。まだ。
  2. さらに。もっと。いっそう。
  3. 現にある物事に付け加えるべきものがあるさま。

尚(なお)の正しい使い方

前述した3つの意味に分けて、例文をご紹介します。

正しい使い方1:「以前の状態がそのまま続いているさま」の場合

『彼の実力は、引退した今も尚、健在だ。』
『朝になっても尚、雨が降り続いている。』

正しい使い方2:「さらに。もっと。いっそう。」の場合

『もしよろしければ今後も尚、弊社とお取引いただければ幸いです。』
『心と体のバランスが整えば、尚のこと、結果も良くなるでしょう。』

正しい使い方3:「現にある物事に付け加えるべきものがあるさま。」の場合

『セミナーは以上です。なお、質問につきましては後ほど時間を設けます。』
『会場となる施設はこちらです。なお、開始時間等詳細につきましては資料をご確認ください。』

例文の中には、漢字とひらがなが混じっていますね。

接続詞(「また」「ただし」など)は原則、ひらがなで書きます。
副詞(動詞、形容詞および形容動詞を修飾する語句)は漢字で書くケースがほとんどです。

今回学んでいる「尚」「なお」は、接続詞として用いる場合(3)はひらがな。
副詞(1・2)については漢字で記入することになり、注意が必要ですね。

尚(なお)の間違った使い方

前項の例文で学んだように、「まだ」とか「さらに」「あと」といった意味を表したり、補足として用いることが多い「なお」は、丁寧な表現とすることができる一方、文中や挨拶に何度も入れてしまうと、むしろ伝わりにくくなってしまいます。

必要最低限に留めるよう努めましょう。

  • 「講義は以上です。なお、質問は個別対応します。なお、10分後からとします。」
  • 「講義は以上です。なお、質問については10分後、個別にお尋ねください。」

「なお」と「また」の違い

様々な形で使われる「また」という言葉には、「加えてあと」という意味の接続詞として用いられるため、「なお」と同じと言え、「なお」の例文の中には、「また」に置き換えても、違和感のないものがあります。

「今回新発売の商品は、りんご味です。尚、みかん味も展開しております。」
「今回新発売の商品は、りんご味です。また、みかん味も展開しております。」

しかしどちらかと言えば、「また」は、「もしくは」「他と比べて」と表す際に用いられることが多いため、「なお」とすべてにおいて同じ意味ではないことに、注意が必要です。

  • 「なお」は前の内容を補足したり強調したりする時に使う
  • 「また」は前の内容と別の内容を追加する時に使う

という風に覚えておくとわかりやすいと思います。

尚(なお)の類語・別の言い方は?

  • さらに(いっそう)
  • ただし(補足する意味)
  • しかも(強調)

これらすべてが「なお」の類語ですので、それぞれの意味を正しく捉え、接続詞として用いると、文章や言葉の説得力やインパクトが増すことでしょう。

尚(なお)のまとめ

  • 前の文章を補足したり、後ろに説明を付け加える際に用いるケースが多い
  • 繰り返したり、多用すると、伝わりにくい文章となってしまう
  • 「尚(なお)」はご案内や説明の際に用いられることが多いため、ビジネスシーンでは自在に使いこなしたい表現です。

「あと、〇〇」を「尚、〇〇」とサラッと口にできると、ビシっと決まりますよね!