男性が結婚する前はパートナーを「彼女」と呼ぶことが一般的ですが、結婚後にどのように呼ぶか悩む人も多いでしょう。
今回は、「嫁」「妻」「家内」「奥さん」「女房」の違いと使い方を説明します。
嫁の意味と使い方
「嫁」は「息子の妻」を指します。地域によっては自分の妻を「嫁」と呼ぶこともありますが、「嫁」の対義語は「婿」なので、自分の妻を指す言葉としては適切ではありません。
また、「嫁」という言葉は女性が家庭に属することを示唆するため、現代では好まれないこともあります。
舅や姑が使う場合は問題ありませんが、自分のパートナーを「嫁」と呼ぶのは避けた方が良いでしょう。
妻の意味と使い方
「妻」は「婚姻関係にある女性」を指す言葉です。
公的書類にも使われ、対義語は「夫」で、対等な関係を示します。どのような場面でも使える一般的な呼称です。
家内の意味と使い方
「家内」は古風なイメージがあり、自分の妻を謙遜して呼ぶ表現です。
「家内」は「家の中にいる人」を意味し、現代では好まれない場合もありますが、謙譲語として幅広く使えます。
奥さんの意味と使い方
「奥さん」は他人の妻を敬って呼ぶ「奥様」のくだけた表現です。
自分のパートナーには使わず、他人の妻に対して使います。
女房の意味と使い方
「女房」は親しい間柄で自分の妻を指す言葉です。
また、親しい友人の配偶者を指す場合にも使いますが、目上の人の前では避けるべきです。
この言葉は歴史的に使用人を指す意味もあり、現代では好まれないことがあります。
嫁・妻・家内・奥さん・女房の使い分け
「嫁」は舅や姑が使う言葉であり、「妻」は婚姻関係にある女性を指します。
「家内」は妻を謙遜する表現で、「女房」は親しい間柄で使います。
「奥さん」は他人の妻に使う言葉です。
どの場面でも無難なのは「妻」ですが、パートナーにどの呼び方が好ましいか尋ねても良いでしょう。
まとめ
- 嫁: 息子の妻。舅や姑が使う。
- 妻: 婚姻関係にある女性。どの場面でも使える。
- 家内: 妻の謙遜語。広い場面で使える。
- 奥さん: 他人の妻を敬う表現。自分の妻には使わない。
- 女房: 親しい間柄で使う妻の呼称。目上の人の前では使わない。
「妻」が最も汎用性が高く無難ですが、パートナーに「なんて呼ばれたい?」と聞くのも良いでしょう。